メキシコの最も有名な祝日が「死者の日(Día de Muertos)」です。ピクサーの映画「リメンバーミー」が取り扱った題材といえばピンとくる人もいるかもしれませんね。
この記事では、メキシコの死者の日とはどんな日なのか、筆者の現地での体験も交えて紹介します。
死者の日っていつ?
メキシコでは、毎年11月1日と2日に死者の日を祝います。11月2日は国の祝日に定められており、ほとんどの会社や学校が休みになっています。
日本でいうところのお盆のような行事で、死者を偲び、死者に感謝し、生きる喜びを分かち合うことを目的とした、メキシコにおいて最も重要な伝統文化の1つです。
10月31日がハロウィンなので、10月31日が前夜祭のような位置付けとなり、3日間に渡るイベントです。
死者の日ってどんなことするの?
先述の通り、死者の日は死者を偲び、死者に感謝し、生きる喜びを分かち合うことを目的とした伝統行事です。
主に行うことは以下の5点です。
- 祭壇を設置する
- お墓を飾る
- パン・デ・ムエルトスを食べる
- 骸骨風メイクをする
- パレードに参加する
祭壇を設置する
Ofrendaと呼ばれる祭壇をそれぞれの家に設置します。祭壇には死者の生前の写真を飾ります。
死者の日には、死者が現世に戻ってくると言われており、祭壇に死者の写真が飾ってないと現世に渡る橋を通行できず、戻って来られないとの言い伝えがあります。
お墓を飾る
お墓をマリーゴールドの花で飾り付けをします。オレンジ色のマリーゴールドは死者の世界と生者の世界を繋ぎ、祭壇まで死者の霊を導くと言われ、大変重要な役割を担います。
そのほか、死者が生前好きだったものを飾ったり、お墓の周りでバンド演奏をしていたりと、街中が賑やかな雰囲気に包まれます。
パン・デ・ムエルトス(死者の日のパン)を食べる
パンデムエルトス(Pan de Muertos: 死者の日のパン)と呼ばれるパンを食べるのも恒例行事です。独特の形をしたパンに甘い砂糖が振りかけられており、日本人の口にも合うパンです。
元々は死者の頭蓋骨や骨を模したパンで、古代文明での「生贄の心臓を食す」という宗教的な背景から誕生したパンです。
メキシコでは9月頃からパン屋さんやスーパーに並び始めます。元々は祭壇に飾るパンですが、メキシコでは家族で一緒に食べることも多いです。
骸骨風メイクをする
写真のような骸骨風のメイクをするのも恒例です。
筆者が勤めていた会社では、ハロウィンの日はメイクやコスプレをして仕事をしてもいいことになっており、ゾンビがコーヒーを出してくれたり、受付に天使がいたりしました。
パレードに参加する
街の中心部では、死者の日を祝うパレードも開催されます。大勢の人が詰めかけ、街は喧騒に包まれます。
朝からメイクやコスプレをして出社し、退勤後はパレードに直行するのが現地人の楽しみ方です。
メキシコシティやオアハカではかなり大規模なパレードが実施されるので、死者の日の時期に現地に滞在予定のある方は、安全には配慮した上で訪れてみるのもおすすめです。
メキシコの死者の日まとめ
この記事では、メキシコの最も重要な伝統行事の1つである死者の日について紹介しました。
日本のお盆のような行事ではありますが「生きている限り必ず死は訪れるので、生きていることに感謝しよう」という側面が強く、大変賑やかなイベントです。
ご興味のある方はぜひ現地で実際の雰囲気を体感してみてください!