2022年も年の瀬の声が聞こえてくるようになりました。
この記事では、筆者が2022年に購入してよかったと思う商品やサービスを3つに厳選して紹介します。来週はブラックフライデーもあるので、ぜひ購入を検討してみてください!
Contents
①倒れないマグカップ:マイティマグ
今年筆者が購入してよかったと思うものNo.1は倒れないマグカップ「マイティマグ」です。今年の1月に購入しました。

コーヒーや紅茶を飲みながらパソコンを利用していると、うっかり手が当たってPCデスクがビチャビチャになってしまったという経験がありませんか?片付けるのが面倒なだけでなく、運が悪いとPCの故障につながってしまうリスクもあります。
このマイティマグは底面についた吸盤でデスクに吸着することで、横から押しても倒れない設計になっている優れものです。取っ手の部分を持って持ち上げると、スッと持ち上がるのでとても重宝しています。
以前は月に1回程度のペースでカップを倒してしまっていましたが、このマグカップを使い始めてから、デスクでカップを倒してしまったことは一度もありません。
注意点は以下の2点です。吸盤の特性を活かせない環境では通常のマグカップと同様に倒れてしまう可能性があります。
- 吸盤が付かないタイプのデスクでは倒れる
- 下に紙が挟まっていると倒れる
②Kindle Unlimited

既に利用している方もいるかもしれません。Kindle Unlimitedは定額(月額980円)で200万冊以上の書籍が読めるサブスクサービスです。小説や雑誌、漫画、ビジネス書など28ジャンルの書籍が読み放題です。筆者は今年の6月に契約しました。
2022年12月1日まで、ブラックフライデーセールとして3ヶ月99円で購読可能になっています。
スマホ(iPhone/Android)、タブレット(iPad/Android/Fire)、PC(Mac/Windows)とすべての端末に対応しています。Amazonから専用の電子書籍リーダー(Kindle端末)も発売されています。
筆者は元々「書籍は紙で読みたい」タイプでした。しかし、メキシコに住み始めてから日本語の書籍を書店で手に入れられないこと、一時帰国時に購入して持ってくるとかさばるし、重量が増えるというデメリットがあったので、契約することにしました。
契約して良かった点
筆者がKindle Unlimitedを契約して良かったと思う点を4つ紹介します。
- 好きな時に好きな場所で読める
- 荷物にならない
- コスパが良い
- オフラインでも読める
好きな時に好きな場所で読める
待ち合わせで相手が遅れたときや移動時間など、好きな時に好きな場所で読めるのが最大のメリットです。スマホは常に携帯しているので「突発的に時間が空いたけど読みかけの本は家に置いてきた…」ということがありません。
筆者の場合は仕事の休憩時間や飛行機の乗り継ぎ時間、機内などでよく利用しています。
荷物にならない
筆者はスマホは常に、タブレットとPCは仕事で外出するときには携帯しています。Kindleはどの端末でも読めるので、追加の荷物になりません。
特に日本とメキシコとを行き来する際に、以前は紙の書籍をスーツケースや手荷物に入れていたので、かなりかさばって重量も増えていましたが、それも無くなりました。
コスパが良い
月額980円なので、小説1冊を読めば元が取れる値段設定で非常にコスパが良いです。漫画も1冊500円前後のものが多いので、2冊読めば元が取れます。
筆者の場合は大体小説を月に3冊、漫画は読む時に一気読みするタイプなので、契約してからこれまで毎月元が取れています。
オフラインでも読める
事前にWi-Fi環境下でダウンロードしておけば、電波が届かない場所でもオフラインで読むことが可能です。
筆者は飛行機に乗る機会が多いので、機内でよく読んでいます。飛行機も長時間のフライトの場合は映画やTV番組が観れるようになっていますが、ラインナップが変わっていないケースもあるので、そうした場合に非常に重宝しています。
少し不満がある点
逆に少し不満を感じている点を3つ紹介します。
- 同時に20冊までしか保有できない
- 話題の新作や人気の漫画は少ない
- 検索方法が少し分かりにくい
同時に20冊までしか保持できない
Kindle Unlimitedは何冊でも読み放題ですが、同時に20冊までしか保持できません。20冊以上の書籍を読みたい場合には、21冊目以降を読む際にリストから削除(返却)しなければ追加できない仕様になっています。
以前は10冊だったようなので改善されていますが、筆者は1冊全て読み終えずに流し読みをし、別の書籍も読むスタイルです。20冊をすぐに超えてしまい、返却作業をしなければならないので少し面倒だと思っています。
話題の新作や人気の漫画は少ない
定額読み放題なので仕方ない面はありますが、Kindle Unlimitedでは、話題の新作や人気の漫画は読めないケースが多いです。少し前に話題になった書籍や漫画がラインナップの多くを占めています。
具体的には「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」といった最近の話題作は対象外になっています。
検索方法が少し分かりにくい
検索方法も少し分かりにくいです。読みたい著者やワードで検索をしたときに、検索結果にKindle Unlimited対象外の書籍も表示されます。
「Kindle Unlimited」のアイコンがついていないものを読もうとすると、通常の紙の書籍や電子書籍の購入画面になります。誤って購入しないように注意が必要です。
③柴犬ロボット
最後に紹介するのが「柴犬ロボット」です。こちらは1月の祖母の誕生日に購入しました。
(2023/03/31 05:58:13時点 楽天市場調べ-詳細)
筆者の祖母は御年94歳、徐々に認知症の症状が強まっています。こちらの柴犬ロボットは音声認識機能を搭載しており、話しかけると喋ったり動いたりして、反応してくれます。
「歌って」と話しかけると、浦島太郎やどんぐりころころなど、有名な20曲のどれかをランダムに歌い始めます。祖母も一緒になって歌っていて、とても微笑ましかったです。
年齢のせいか、普段人とあまり話さなくなってしまった祖母の遊び相手になっています。認知症の進行も心なしかゆっくりになったような気がしています。
まとめ
この記事では、筆者自身が今年購入して良かったと思う商品・サービスを3つ厳選して紹介しました。
どの商品・サービスも筆者が自信を持っておすすめできるものです。もしあなた自身にもぴったりだと思ったら購入を検討してみてください!